皆さん、おはこんばんちは。埼玉県非公認観光大使のおーわ(@hirokazu.sby)です。
埼玉県で紅葉が綺麗な場所といえば、なんといっても新座市にある平林寺!紅葉の時期には境内のあちこちにあるもみじが赤や橙色に染まり、非常に美しい姿を見せてくれます。(と同時に、多くの観光客でにぎわいますw)
さて、そんな平林寺の紅葉とはどのようなものなのか、写真とともにお届けしていきます。
写真で見る平林寺の紅葉
平林寺の紅葉はおおむね11月下旬〜12月上旬にかけて見頃を迎えます。
まずは総門をくぐった先から山門へと向かいます。
赤や橙に染まったなもみじのトンネルがお出迎え。まさに「日本の秋景色」といわんばかりの美しさです。
本堂へとつながる北側の中門。こちらも紅葉したもみじが美しく彩ります。(現在、北側の中門付近へは
以前は本堂で参拝することができたのですが、2017年11月現在で本堂へは一切立ち入ることができなくなっています。(本堂周辺は修行エリア)
放生池近くには禅の教え(?)があり、真上にあるもみじとの組み合わせがとても良い感じです。
ちなみにこの禅の教え(?)は日々入れ替わっていて、来るたびに新たな教えを得ることができるようになっています。(毎日入れ替わっているのかどうかは不明)
さて、平林寺といえばお寺さんだけではなく、雑木林で唯一国の天然記念物として指定されている「平林寺境内林」も見どころの一つ。その平林寺境内林にもモミジがたくさんあります。
落葉が進むと、足元から頭の先まで赤や黄色に美しく染まります。うーん、これは素晴らしい!!
撮影にあたっての注意点
平林寺で写真撮影を行う場合、一脚・三脚の利用は禁止されていますのでご注意ください。(以前は紅葉シーズンのみ一脚・三脚の利用制限がありましたが、2017年11月より通年で禁止となりました)
Link:入山案内|野火止 平林寺 公式サイト | 臨済宗 妙心寺派
アクセス
平林寺へは各最寄り駅(朝霞台駅/北朝霞駅、志木駅、ひばりヶ丘駅、東久留米駅、新座駅)からバスを乗り継ぐか、もしくは車でのアクセスとなります。最も近い新座駅からは1.7kmほどとなるため、運動がてら徒歩でのアクセスも可能です。
詳しいアクセス方法については、平林寺の公式サイトでご確認ください。
参照:入山案内|野火止 平林寺 公式サイト | 臨済宗 妙心寺派
おわりに
寺院+紅葉といえば鎌倉や京都のイメージが強いですが、この平林寺も風情があって良いですねー(*´ω`*)
ぜひカメラを片手に「日本の秋景色」を探してみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただき、ありがとうございますm(__)m